オープンキャンパスオープンキャンパス

オープンキャンパス2025

山梨大学工学部オープンキャンパスのお知らせ

山梨大学工学部オープンキャンパスが2025年8月2日(土)に開催されます。

応用化学コース・クリーンエネルギー化学コースは、皆さんに、大学の教育や実験・研究を見て、聞いて、体験して、志望校を選んでほしいと考えています。

今年度は、


の 2 つのイベントを予定しております。ぜひご参加ください。

イベント案内はこちら

1. 1日体験化学教室(事前申し込みイベント)

日 時
&
日 程
2025年 8月 2日(土)
第一部(30名)


8:30~10:00受付(A2号館1階)
(同館2階で9:15~9:45まで工学部説明会が開催されます)
10:00~10:15イベントの説明(T1号館1階 TC Room T1-11)
移動
10:15~11:00研究室見学&実験(テーマ1~5)
11:00~11:15移動
11:15~12:00研究室見学&実験(テーマ6~9)
12:00第一部終了


第二部(30名)


12:00~13:30受付(A2号館1階)
(同館2階で12:45~13:15まで工学部説明会が開催されます)
13:30~13:45イベントの説明(T1号館1階 TC Room T1-11)
移動
13:45~14:30研究室見学&実験(テーマ1~5)
14:30~14:45移動
14:45~15:30研究室見学&実験(テーマ6~9)
15:30第二部終了


※第一部と第二部のどちらかに参加できます。内容はどちらも同じです。
参加には事前申し込みが必要です。
集合場所山梨大学甲府キャンパス T1号館1階 TC Room T1-11
主 催山梨大学 工学部 応用化学コース
         クリーンエネルギー化学コース
日本化学会 関東支部
対 象高校生(参加費無料)
定 員60名


【実験テーマ】

1日体験化学教室では、応用化学コース・クリーンエネルギー化学コースの9つの研究室の中から2つを訪問し、研究室見学と実験を行います。実験テーマは1~5の中から1つ、6~9の中から1つ選択できます。



 実験テーマ
1色ガラスをつくろう6
2偏光フィルムをつくろう6
3「触媒」を使って七色に光る色素をつくってみよう6
4ホタルの光が試験管の中で?6
5宇宙に学ぶ材料創成:プラズマを体験してみよう!6
6燃料電池でクリーン発電8
7自然界に学ぶ化学 ―光合成と超撥水―8
8「ナノ」の世界をのぞいてみよう8
9光るマスコットマグネットをつくろう6


【注意事項】

  • 実験は担当者の指示にしたがい、事故のないよう気をつけてください。
  • 実験中はよく観察し、実験ノートに記録をとりましょう。
  • 実験中に飲食や無駄なおしゃべりはやめましょう。
  • 目に薬品が入ると危険です。保護めがねを着用してください。
  • わからないことがあったら、遠慮なく担当者に聞いてください。

2. 実技入試対策講座(事前申し込みイベント)

 

入試(総合型選抜I)における化学実験に関する試問などについて解説します。講義後は進路や入試の相談も受け付けます。

日 時
&
日 程
2025年 8月 2日(土)
第一部(20名)


8:30~10:00受付(A2号館1階)
(同館2階で9:15~9:45まで工学部説明会が開催されます)
10:00~10:15配布物受け渡し(T1号館1階 TC Room T1-11)
10:15~11:15実技入試対策講座(T1号館3階 T1-31)
11:15第一部終了


第二部(20名)


12:00~13:30受付(A2号館1階)
(同館2階で12:45~13:15まで工学部説明会が開催されます)
13:30~13:45配布物受け渡し(T1号館1階 TC Room T1-11)
13:45~14:45実技入試対策講座(T1号館3階 T1-31)
14:45第二部終了


※第一部と第二部の内容は同じです。事前に申し込みをされた方を優先しますが、当日は空き状況により予約なしでも参加頂けます。

事前申し込みはこちら
集合場所山梨大学甲府キャンパス T1号館1階 TC Room T1-11
主 催山梨大学 工学部 応用化学コース
         クリーンエネルギー化学コース
対 象高校生・保護者(参加費無料)
定 員40名

申込方法

両イベントはオープンキャンパスの工学部応用化学コースのイベントとして開催します。次の参加申込Webサイトから申込を行って下さい。


参加申込用ウェブサイト

申込期間:2025年7月1日(火)12時 〜 7月31日(木)17時

1日体験化学教室に申し込まれた方には,後日メールにて実験テーマの希望順位をお尋ねします。各実験テーマの定員を超過した場合は申込の先着順になりますので,必ずしもご希望に沿えない場合があることをご承知おき下さい。



【メールでお尋ねする内容】

・氏名(フリガナ)

・住所

・電話番号

・生年月日

・希望実験テーマ



万一のための備えとして普通傷害保険に加入契約しています。個人情報は保険のために使用し,それ以外の目的には使用いたしません。


問い合わせ先

E-mail:taiken-kagaku☆yamanashi.ac.jp
(送信の際に、☆を@に置き換えてください)

TEL: 055-220-8551

アクセス・集合場所

【大学へのアクセス】
山梨大学甲府キャンパスまでお越しください。

【受付】
A2号館1階
中央東門(甲府駅から来た場合道の右側にあります)を入ると正面に見える建物です。

【集合場所】
T1号館1階 TC Room T1-11
受付(A2号館)を出て左側の階段を下り、建物(B1号館)をくぐり抜けたところにあります。

【アクセスマップ】